お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

25

第十三陣信玄パイ「衛星データプラットフォーム Tellus を使ってみよう」

山梨お住いの Python に興味あるかた大募集!!やってみたい方もフォローします。

Organizing : ku_taka

Hashtag :#python
Registration info

参加者

Free

FCFS
6/10

LT参加枠

Free

FCFS
3/4

Description

この勉強会について

山梨県発のPythonコミュニティ「信玄パイ」の勉強会は今回で第 13 回目です。

衛星データプラットフォーム「Tellus(テルース)」で解析にチャレンジしようという勉強会です。

「Tellus(テルース)」は、日本初のオープン&フリーな衛星データプラットフォームです。 本勉強会に参加する場合、事前に Tellus にユーザ登録および、開発環境の準備いただくことをお勧めいたします。 詳しくは、「事前準備」をご確認ください。

本内容に興味がないが、勉強会の様子を見たいという方も気軽に参加してください。

この勉強会は、次も参加したいと考えてもらえるような勉強会にしたいと思っています。なので、参加した際はぜひ自発的にコミュニケーションを取っていただけると嬉しいです。

日時・場所

日時

  • 2020年1月25日(土) 13:30 - 18:00(13:25から開場、受付開始)

会場

最寄駅

  • JR甲府駅より徒歩15分
  • JR甲府駅よりタクシーで5分
  • JR甲府駅よりバスを利用される方は、駅南口から南に下るバスで甲府地方裁判所前下車。そこから徒歩で5分

駐車場について

お車での来場はできません。

車でのご来場予定の方は公共交通機関をご利用いただくか、お近くの有料駐車場のご利用を検討お願いいたします。

体の不自由な方でお車での移動が必要な方は事前にご連絡ください。駐車スペースをご用意いたします。

今回使用する資料

とくになし

LT参加枠について

LT していただける方は LT 参加枠で参加お願いします。

事前準備

開発環境を使用するには、申請が必要です。申請から使用可能になるまで時間がかかるので、参加される場合は早めに申請お願いします。 https://www.tellusxdp.com/ja/tutorial#develop-start

お持ちいただくもの

  • ご自身のPC(上記URLよりPythonをインストールしているもの)
  • (お持ちの方)電源タップ、延長コード

タイムテーブル

時刻 内容
13:25 開場、受付開始
13:30 ~ 13:45 自己紹介など
13:45 ~ 15:00 Tellus の JupyterLab の使い方とデータの使い方などの紹介
14:15 ~ 17:30 フリータイム
17:30 ~ 18:00 LT
18:00 終了

途中途中で休憩を挟みながら行います。

・LT LTやってみたいという方は連絡ください。 クオリティーや内容については気にせず、だれでも発表可能です。 発表の練習の場だと考え気軽に発表してほしいです。

LTとは「5分間きっかりで行うプレゼン」です。

終了後は希望者で懇親会を開催します。(懇親会のみ参加でもOK)

注意事項

本イベントでは、イベントの様子を撮影することがあり、撮影したものはSNS 等で配信する可能性があります。写真NG な方は事前に主催者までご連絡お願いします。

Feed

しみず ゆうき

しみず ゆうきさんが資料をアップしました。

01/26/2020 02:44

h_abe

h_abeさんが資料をアップしました。

01/25/2020 22:19

kyunponi

kyunponi wrote a comment.

2020/01/20 20:32

初参加です!よろしくおねがいします。Python 興味あるのですが未経験です…

shin__ku_

shin__ku_ wrote a comment.

2020/01/19 14:59

初めて参加します!開発環境の申請はしましたが間に合うのかわかりません。それでも話を聞きたいのでよろしくお願いします。

ku_taka

ku_taka published 第十三陣信玄パイ「衛星データプラットフォーム Tellus を使ってみよう」.

01/15/2020 20:05

第十三陣信玄パイ「衛星データプラットフォーム Tellus を使ってみよう」 を公開しました!

Group

shingen.py

山梨Pythonユーザコミュニテイです。

Number of events 104

Members 112

Ended

2020/01/25(Sat)

13:30
18:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/01/15(Wed) 20:05 〜
2020/01/25(Sat) 18:00

Location

株式会社アイティードゥ 1階会議室

山梨県甲府市相生1-7-4 (株式会社アイティードゥ)

Organizer

Attendees(9)

723

723

第十三陣信玄パイ「衛星データプラットフォーム Tellus を使ってみよう」 に参加を申し込みました!

shin__ku_

shin__ku_

第十三陣信玄パイ「衛星データプラットフォーム Tellus を使ってみよう」 に参加を申し込みました!

kyunponi

kyunponi

勉強会の様子を見たいので、よろしくお願いいたします!

k0syam

k0syam

第十三陣信玄パイ「衛星データプラットフォーム Tellus を使ってみよう」 に参加を申し込みました!

電気女子

電気女子

第十三陣信玄パイ「衛星データプラットフォーム Tellus を使ってみよう」に参加を申し込みました!

ootakazuhiko

ootakazuhiko

第十三陣信玄パイ「衛星データプラットフォーム Tellus を使ってみよう」 に参加を申し込みました!

しみず ゆうき

しみず ゆうき

第十三陣信玄パイ「衛星データプラットフォーム Tellus を使ってみよう」 に参加を申し込みました!

ku_taka

ku_taka

第十三陣信玄パイ「衛星データプラットフォーム Tellus を使ってみよう」 に参加を申し込みました!

h_abe

h_abe

久々参加できます!よろしくお願いします

Attendees (9)